【法人向け】全額損金か半額損金か

札幌にある法人向け生命保険が得意な保険代理店(株)ぶらんけっと  のブログです。

多くの企業が決算を迎える3月、世の中は保険屋さんはもとより、銀行、証券会社、税理士事務所などが入り乱れて節税用の生命保険を企業へ提案する、ちょっとした保険祭りが起こっているようです。

この時期にお受けする経営者の疑問として多いのが「全額損金の保険と、半額損金の保険のどちらが良いの」というもの。

どちらが良いかは、その企業の業況や被保険者となる方の年齢、解約予定時期などで一概に言えませんが、全額損金(全損)の保険と半額損金(半損)の保険のある程度大まかな傾向を抑えておけば商品選びの参考となりますので、以下記載します。

 

1.保険商品

○全額損金

保険商品は、期間の短い定期保険(満了が70歳以下、もしくは加入年齢+保険期間の2倍が105以下)です。

一般的に返戻率は高くなく60~70%程度です。

弊社の取扱い保険会社ですと、エヌエヌ生命とマニュライフ生命の商品のみが返戻率80%を超えます。

○半額損金

期間の長い定期保険(長期平準定期保険)、逓増定期保険、終身がん保険、全員加入の養老保険です。

一般的に返戻率が高く、100%を超えるような場合もあります。

全額損金の商品よりも多様な商品選択があります。

2.特徴マトリックス

全額損金    半額損金

・商品種類         少ない      多い

・保険料           安い       高い

・返戻率          60~80%    80~100%

・解約最適時期    5~10年程度   4~20年超まで幅広い

全額損金の商品の魅力は、何と言っても「保険料全額が損金になる」ことです。目先の利益を抑えたいという企業には最適です。ただし、返戻率があまり高くないことや解約返戻金の高い時期が10年程度までということで退職金準備のような長期の資金準備には不向きです

一方、半額損金の商品は節税効果は少ないものの、商品性が多様で高い率の返戻金を希望の時期に用意できるというのが魅力です。

 

是非決算対策で保険加入を考えられるときは、目先の節税だけではなく長期間で計画を立てた資金形成の手段として生命保険をご活用いただきたいです

生命保険の「おまとめ」サービス

札幌で生命保険を専門に取り扱う、(株)ぶらんけっと  です。

「保険の資料って、かさばってしまっておくのが大変」

という声を良く聞きます。

特に、複数の保険会社や代理店から保険加入をすると大量の資料を渡されたり送られて来たりします。

これを保管しておくのって、結構大変ですよね。

(株)ぶらんけっとはで、複数の保険会社から加入した保険の資料をお預かりして、契約一覧を作成しファイルにスッキリと収めてお返しする「生命保険の『おまとめ』サービス」を無料で行っています。

保険会社から受け取った資料。

証券ホルダーと呼ばれるファイルに入れられて渡されるのですが、結構なボリュームです。
%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%ef%bc%91

でも、この中身、

保険会社の会社案内や、加入推奨のための資料など、契約後は不要になるものが結構あります。
%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%ef%bc%92

これらを、抜いて、

保険証券、設計書、約款など必要な資料だけをファイルに格納します。
%ef%bc%93%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9

この通り↑スッキリと、

もともとお預かりした資料が左←、

おまとめ後は右→、
%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%ef%bc%94

1冊のファイルにまとまりました。

厚さを比べると、
%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%ef%bc%95

こんなに薄くなりました。

これなら、ご家庭で場所を取らずに保管できます。

さらに、

複数のご契約内容を、1枚の紙におまとめします。
%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9%ef%bc%96

これで、加入中の保険の内容が一目瞭然。

一覧にしてみることで、保障内容が把握出来て、不必要と思われる保険の整理が出来たり、足りない保障を補うきっかけになったりと、お客様に喜ばれています。

生命保険の「おまとめ」サービスは無料にてお受けしております。

是非お気軽にお問合せ下さい。

保険の検討は病気になる前に

「お客様、お願いだから保険を考えるのは病気になる前にして下さい!」

これ、僕の心の叫びです。

先日ご相談に来てくれたお客様(50代男性)との会話をかいつまみ、

ぶらんけっと「ご自身の医療保険をご検討されたいとのことですが、何かごきっかけはありましたでしょうか」

お客様「ええ、昨年末に小さながんが見つかって、手術をしたんです。」

ぶらんけっと「えっ、」

お客様「それで、早期発見で手術してすぐ元気になったのですが、保険に入っていなかったので今度またがんが見つかった時のために保険に入っておこうと思いまして・・・」

これ、相談を受ける側としては結構辛いんです、

「それですと、残念ながら今ご加入いただける医療保険はありません。お力になれず申し訳ありません(ちなみに、がん完治後5年経過をすれば加入の可能性が出てきます)」

と答えなくてはいけないのが。

一度病気になって、次もあるかも知れないと不安になって来られるお客様、とても多いのですが、

加入が出来なかったり、不利な条件で加入をしなくてはいけなくなってしまい、こちらも申し訳なく思ってしまいます。

元気なうちは必要ないと思ってしまいがちな生命保険ですが、「転ばぬ先の杖」だと思って、病気になってしまう前に一度ご検討を。

先進医療特約は「医療保険」に付ける

先進医療特約について。

先進医療特約は、医療保険とがん保険に付けることが出来る特約です。

がん保険に付けると、がんの治療の場合のみ保障の対象となり、

医療保険に付けると、がん以外の治療の保障の対象となります。

では、医療保険とがん保険のどちらに付けるのが良いのか?

弊社は、「医療保険」に付けることをお勧めしています。

ネットの情報などを見ていると、「先進医療の約7割はがんの治療であり、がん以外の先進医療は受けても治療費が高額にならない」という理由から、がん保険に付加した方が良いという意見が多いようです。

しかし、先進医療は厚生労働省が随時その定める治療法や医療機関を更新していて、今後対象となる治療方法が増えることが予想されます。

そうなると、がん以外の治療方法について今よりも幅広く対象となる場合が考えられます。

そうなった場合に、

「がん保険に付加していたばっかりに、先進医療を受けたのに給付金がもらえなかった」

ということが起こりえます。

また、「がん以外の先進医療は高額ではない」と言われますが、例えば白内障の治療で行う先進医療の多焦点眼内レンズ挿入手術の治療費は、60~100万円です。

この費用が、月々100円程度の保険料で保障されるのであれば、やはり医療保険への先進医療特約付加が妥当ではないでしょうか。

生命保険は、将来を見据えた長期的な契約です。

「今対象にならないからいらない」という考え方だけではなく、「この先必要となるなら今のうちに」という観点でプランニングをすることも大切です。

掛け金は安ければ良いというものではない

札幌で生命保険を専門に扱う会社のブログです。

生命保険に加入した場合の、月々の保険料、いわゆる「掛け金」は、安い方が良いと誰もが思うはず。

僕もそう思います。

ただ、ひとくちに「安い」と言っても、

月々の掛け金の額が少なければ「安い」と言えるのかというと、少し違ってきます。

例えば、

 1.月々の掛け金が3,000円で掛け捨て保険

 2.月々の掛け金が5,000円で掛け金の80%が戻ってくる保険

これを比べると、

 「1」は3,000円がそのまま負担額となり、

 「2」は5,000円のうち80%の4,000円が戻るので、1,000円が実質の負担額となり、

結果的には「2」の保険の方が「安上がり」と言えます。

また、別な例として一生涯の医療保険(終身医療)に30歳で加入した場合で、

 1.月々の掛け金が3,000円で保険料は終身払込

 2.月々の掛け金が4,500円で保険料は60歳までの払込(保障は終身)

このケースで、被保険者が80歳まで生きた場合、

 「1」は30歳から50年間でトータル180万円の支払い、

 「2」は30歳から30年間でトータル162万円の支払いとなるので、

こちらも結果的には「2」の保険の方がトータルでは「安い」ことになります。

生命保険は長く掛け金を払い続ける契約です。

目先の安さだけではなく、トータルで見た場合の実質負担まで考えてプランニングをしたいものです。

複数の保険会社から加入する

札幌の生命保険代理店、株式会社ぶらんけっとでは、13社の生命保険会社の商品を販売しています。

当社のお客様の多くが、おひとりで2社以上の保険会社の商品にご加入されています。

例えば、

A様(35歳男性 ご家族→奥様&お子様二人)

 ・収入保障保険(死亡保障) → M保険会社

 ・終身保険(死亡保障+貯蓄) → S保険会社

 ・医療保険(病気・けがの保障) → O保険会社

B様(28歳女性 独身)

 ・終身保険(死亡保障+貯蓄) → G保険会社

 ・医療保険(病気・けがの保障)→ O保険会社

C様(55歳男性 会社経営者 法人契約)

 ・定期保険(死亡保障)  →  H保険会社

 ・逓増定期保険(退職金準備)→ N保険会社

なぜそうなるか。

→「保険会社によって強みのある商品や、競争力のある性別・年齢が違うから」

です。

上記のお客様を見ると、

 ・医療保険はO社が強い

 ・同じ終身保険でも、男性はS社、女性はG社が強い

 ・経営者が加入する保険と、個人が加入する保険は強い保険会社が異なる

というような傾向が見て取れます。

このように、複数の保険会社から良いところ取りが出来る点は、お客様からも大変好評です。

ご自身の保険も、一度見つめなおしてみませんか?

ただ今、生命保険無料相談受付中です。

共済と生命保険

生命保険のご相談の中で、よくあるご質問、

「こくみん共済(道民共済)って、保険と比べてどうですか?」

こくみん共済、道民共済、県民共済やCOOPの共済などの共済と、

民間の生命保険会社が販売している保険商品は、それぞれにメリット・デメリットがあるので、それを把握した上で比較検討をされると良いです。

1.共済

  メリット

    ・少ない掛け金で様々な種類の保障が得られる

    ・1年更新でその都度金額の設定が出来る

    ・1年ごとに決算を組み、余剰金が配当として還元される

  デメリット

    ・年齢が増すと掛金額が上がる、もしくは保障が下がる(こくみん共済は65歳から)

    ・ある年齢に達すると更新が打ち切りになる(こくみん共済は85歳)

2.生命保険

   メリット

    ・終身や100歳、90歳など長期間の期間設定が出来る
・保障の他、貯蓄の機能もある

    ・死亡と入院など保障ごとに別々の保険として加入できる

   デメリット

    ・共済に比べて掛け金が割高な場合が多い

    ・商品や販売会社が多く、選択に迷う

ざっと、このような特徴が挙げられます。

大まかに分けると

 ・共済→最低限の保障を手ごろな掛金で

 ・生命保険→一生涯のしっかりとした保障を、貯蓄も兼ねて

という住み分けになります。

どちらが優れた商品という見方ではなく、それぞれの特徴を把握してその方に合ったものを選びたいものです。

保障額の検討時は、奥様の職業も考慮に入れて。

ご主人の死亡保障について。

保障額を決めるときは、奥様の職業や資格を考慮に入れましょう。

例えば、

・Aさん→奥様には特に資格はなく、結婚前に少しOLさんとして働いていた。結婚と同時に仕事を離れ現在は専業主婦。

・Bさん→奥様は看護師の資格があり、結婚後も総合病院に勤務。出産を機に仕事を離れ現在は専業主婦。

Aさん、Bさん共に奥様は現在専業主婦ですが、

ご主人が万が一死亡してしまった場合、B夫人はある程度の収入がある仕事に就ける可能性が高く、A夫人はその可能性があまり高くないと考えられます。

この場合は、

・Aさんの死亡保障は大きく

・Bさんの死亡保障はあまり大きくなく

加入をするのが、実情に合った保険金額の決め方になります。

死亡保障の額を決めるときは、ご主人の収入やお子様の人数だけではなく、奥様のお仕事も加味して、不足なく、かつ無駄のない金額設定をしましょう。

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「新 健康のお守り」

病気・けがの入院・手術をしっかり保障、

がんや三大疾病時の一時金など手厚い保障のひまわり生命医療保険「健康の守り」がリニューアル。

 
主な特徴

 ・保障が一生涯続きます。

 ・保険料の払込が終身払・有期払から選べます

 ・日帰り入院も保障三大疾病による入院は日数無制限のタイプもあります。

 ・三大疾病で入院を開始した時に一時金が受け取れる特約があります。

 ・がん診断特約は上皮内がんも満額保障します。

 ・先進医療特約の保険期間も終身です。

 

商品の特徴

%e6%90%8d%e3%82%b8%e3%83%a3%e6%96%b0%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%88%e3%82%8a%ef%bc%91

保障内容例
%e6%90%8d%e3%82%b8%e3%83%a3%e6%96%b0%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%ae%e3%81%8a%e5%ae%88%e3%82%8a%ef%bc%92

 

○保険料例

入院給付金日額1万円、1入院60日、三大疾病日数無制限、

三大疾病一時金特約50万円、先進医療特約付き、

保険期間・払込期間 終身

 年齢     男性      女性

 30歳    5,287円    4,997円

 40歳    7,524円    6,279円
 50歳    11,337円   8,252円

キメの細かい保障内容と、保険料の水準、とてもバランスの良い医療保険だと思います。

ご興味のある方はお気軽に↓へご連絡下さい。

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命「がんばれるがん保険 勇気のお守り」

いまや、日本人の二人に一人がかかると言われている「がん」。

(公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計2013」より)

 

がんに対して手厚く、しかも一生涯保障をしてくれるのが、ひまわり生命のがん保険「勇気の守り」。

主な特徴

 ・がんの保障が一生涯続きます

 ・保険料の払込は終身払込・有期払込(60歳払など)から選べます。

 ・がんと診断確定されたら100万円が受け取れます

 ・がん治療のための先進医療の治療費を通算1,000万円まで保障します。

 ・上皮内がんに対しても同じく保障されます。

 

特徴
%e6%90%8d%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%b0%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%8c%e3%82%93%e4%bf%9d%e9%99%ba%ef%bc%91

保障の一覧
%e6%90%8d%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%b0%e3%82%8c%e3%82%8b%e4%bf%9d%e9%99%ba%ef%bc%92

保険料例

 がん入院給付金日額10,000円、がん診断給付金100万円、

 がん先進医療特約付き、保険期間・払込期間 終身、

加入年齢    男性      女性

30歳      2,814円    2,992円

40歳      4,114円    3,835円

50歳      6,407円    4,902円

上皮内がんに対しても、診断給付金が満額支払われるというのは大きな特徴だと思います。

将来の不安に備えて、大きな安心が提供できるがん保険です。

お問い合わせはお気軽に↓へ。