三大疾病保障の支払い条件について

医療保険の中でも、特に加入率が増加しているのが

三大疾病に対する保障だと思います。

医療保険を販売している各社は主契約、もしくは特約で

三大疾病に対する保障をしていますが、そもそも「三大疾病」とは

どのような病気について言うのでしょうか。

基本的にはガン(悪性新生物)・脳卒中・急性心筋梗塞の三つが

三大疾病と言われます。

ただここで注意したいのが、保険において各社が販売している

「三大疾病」に対する定義が違うということです。

どういうことかというと、

「急性心筋梗塞」はそれ以外の心疾患は対象になりません。

「脳卒中」はそれ以外の脳血管疾患は対象になりません。

この保障対象を広げて、「心疾患」「脳血管疾患」まで

保障対象にしている商品と、急性心筋梗塞と脳卒中に限定している商品が

それぞれ存在しています。

心筋梗塞にかかる方よりも、狭心症にかかる方の方が現状多く

心筋梗塞が3.3万人、狭心症は58万人が対象になると言われています。

ただ狭心症が保障対象になるかどうかは、保険会社によって違うという

現状があるということです。

 

このような例でも分かるように

簡単に「三大疾病に対する保障」といっても、その保障範囲は

異なる場合があるため、自分が加入している保険はどこまでが

保障対象で、どのような時に保険金が支払われるのか。

きちんと確認しておきましょう。